きっと心がぱあっと晴れるような、
華やかな香りがすることでしょう。
見た目もとてもきれいでしょうね。
手作りのものって、市販品と比べて
思い入れが全く違いますよね。
これは1か月後が楽しみですね。
私もそんな石鹸作ってみたいなぁ。
なんか 見てるだけでいい香りがしてきました
すてきです
michikobitoさんへ
色はいちご色にはならなかったし、イチゴの香りもそんなにしないのですが
酵素の働きで肌がつるつるになるかな~と期待しています。
そうですね。手作りのものって市販のものでは味わえないときめきがありますよね☆
eiセサリーさんへ
出来上がっても食べないでね☆
ぴよこさんへ
入れてるのはほんの少しなんですけどね。
でもこれを入れるのと入れないのでは洗いあがった後のしっとり感が全然違うのですよ♪
記事を読んでいるだけでもいい香りが
してきそうです♪
手作りのものって愛がこもっているから
使い心地もまったく違いますね。^^
↓女子力アップセミナー、ワタシにも必要です。(^^ゞ
mariさん、ご教授を、、、(-.-)
masaki☆さんへ
だから、食べ物じゃないですってばー(笑)
手作りのものはやっぱりパワーがありますよね。
私はmasaki☆さんのパワーフードが食べたいです!
女子力アップ、私も必要です(笑)
みんなでアップしましょう!
酵素ジュースも石鹸に使えるんですねぇ~。
いい匂いがしてきそうです(*^_^*)
後ね、去年マクロビの先生に「防虫剤は肌に悪い」と言われて、タンスに入れるのをやめたんです。
そしたら見事に虫に食われた服を発見してしまいました(汗)
という事は、虫がいるって事かと思うと、ガ━(゚Д゚;)━ン
です(笑)。
こういう時、市販の防虫剤を買ってしまいたい衝動にかられる自分がいます…。
師匠は何かタンスや押し入れの虫対策してますか??
めぐちゃんへ
タンスにはぜひラベンダーのサシェを入れてみて。
精油でもいいけど香りが揮発しちゃうからドライハーブの方が使いやすいかな。