fc2ブログ
2011.03.07 06:09|香り
先日ふと通りがかったお花屋さんで買ったこのお花。
香りの魔法に魅せられて

リューココリネというユリ科のお花です。
香りの魔法に魅せられて


紫好きの私としては見た目も好きなのですが

初めて手にしたこのお花、

バニラのような甘くて、でもちょっとスパイシーな・・・

なんとも言えないそのうっとりするような香りに

すっかり虜になってしまいましたドキドキ


桜餅の匂い・・・とも言われていますが、

本当に素敵な香りのする魅力的なお花です。

この時期にしか楽しめない甘くスパイシーでしかも少しパウダリーなリューココリネの香り

もしお店で見かけたらぜひ香ってみてくださいね。



そして紫好きの私は先日の虹の祭典でこんな素敵なフラワーリングもゲットしました音譜
(写真では分かりにくいけど真ん中には少し大きめのスワロがついています)
香りの魔法に魅せられて

こちらのリングはカラーセラピーやパーソナルカラーにも対応していて本当に沢山の色が揃っているんです。
香りの魔法に魅せられて

ファッションとしてお好きな色を選ぶのはもちろん

お誕生日カラーやサポートカラー、ご自分のシーズンカラーを知って身につけるとさらに素敵ですよね。

お値段も可愛くて一つ840円なりラブラブ

指輪だけじゃなくてネックレス、チャームやストラップなどもあって

今後はサロンでもお取り扱いさせていただく予定ですニコニコ

こんな素敵ブースも出ていた虹の祭典、平日にも関わらず、沢山の方に足をお運びいただき

嬉しい出会いもいっぱいあり

とても楽しいイベントとなりました。

ご来場いただいた皆様、スタッフの方々、本当にありがとうございました音譜


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



2011.01.14 16:18|香り
ちょっと話は変わりますが

病気にもその病気特有の匂いがあるそうです。(すべての病気ではありません)

ちなみに中世に大流行したペストは「柔らかいりんご」の匂いだとか・・・それってどんな匂いかな?

あまり聞いたことのない病気ですがフェニルケトン症の子供からはアーモンドのような匂いがするとか

精神分裂症の人も汗に特有の成分が含まれるのでやはり匂いでわかるそうです。



チベット医学では人間の血液中にはその成分とは別によい香りの匂い物質が存在するといいます。

その良い香りがなくなると体内は汚染されて病気になる。

そして明らかに臭い匂いがし始めると死期が近づいていると。


体臭の元は血液中にあるのですね!

以前「加齢臭は耳の下からする」という話を聞きましたが

そういえば耳の下や首も体臭を感じやすい場所のひとつだと思います。

私は子供達の体調をみるためによく匂いを嗅いでいました。

特に小さいころは不調を上手く伝えられないのでぐずぐず言い出すわけですが、

ただ単に眠いのか、体調が悪いのか、食べ物が原因でぐずっているのか、匂いでなんとなく分かるのです。

その時に嗅ぐのはやっぱり耳の下、首、そして頭。



・・・と書きながらなんだか自分がすごくフェチな気がして恥ずかしくなってきました・・・ぽっ

でもきっと小さな子供を持つお母さんなら子供の体臭を嗅ぐと言うのは本能として無意識のうちにしていることなんじゃないのかなと思うのです。

・・・・お母さん達、してますよね???(ちょっと不安になってきた汗



さぁ、今日こそ体臭のお話まとめなきゃ?きゃー

体臭のお話をしたかったのは単に私が匂いフェチだというお話ではなくて、

血液中のよい香り物質が失われ、不調に傾いてきたとき

アロマトリートメントを行い、失われた芳香成分を血液中に補うと言うことは健康を取り戻すための大きな手がかりになるということなのです。
(は?やっとたどり着いた???音譜



体臭は健康のバロメーター。

でも自分では分かりにくいものですね。

大切な人の体調管理の一つとしてお互いの体臭もちょっと気にしてみてくださいね。

家族がいち早く不調を感じてあげるというのはとても大切なことだと思います。



にしても「体臭」って・・・字で書くと「臭い」って嫌ですよね?nayamu*

「体香」って書いてくれるといい香りがしてきそうなんだけどな?ハート


ぽちっと押していただけるとぴょんっと跳ねて喜びます♪
人気ブログランキングへ 
2011.01.13 16:04|香り
前回に引き続き体臭のお話です。


体臭というのはもちろん食べ物にも大きく関係します。

お酒を飲み過ぎた次の日やにんにくたっぷりの料理を食べた翌日は体中の毛穴から匂いが出てる気がしませんか?(笑)

まだおっぱいしか飲んでいない赤ちゃんは頭をくんくんしてもお乳の匂いしますね。

西洋人が体臭がきついのは肉を良く食べるためだと言われてきました。

今は日本人もよく肉を食べますが日本人の腸は西洋人に比べて長いのです。

それは日本人は昔からイモ類や海藻、野菜を中心とした食物繊維の食事をしてきていたからなのですが、

その腸の長い日本人が肉を食べると排出されるまでにその長い腸の中で肉が腐ってしまいます。

腐ってるわけですから、おならや便がくさくなるのは当然ですね。

ましてや便秘で排出されないとしたら・・・

私の知っている整体師さんは便秘の人は匂いで分かるそうです。

「いやーんえー

(私は便秘知らずなのですが、面と向かってそう言われるとどきどきします。)

野菜を沢山食べると腸の働きをよくし、便通もよくなるので身体に嫌な匂いをためにくくなります。

やっぱり日本人は日本人の体にあった昔からの食生活が一番なんですね。



ということで続きはまたまた次回ばいばい

ぽちっと押していただけるとぴょんっと跳ねて喜びます♪
人気ブログランキングへ 
2011.01.13 15:51|香り
突然ですが。

ふと側に近づいたときにその人からふわっと漂っていくる香りって魔法みたいだなと思います。

匂いフェチの私としては好みの香りがするとそれだけでふらふらっとついて行きそうになりますハート(こらこらΣ?( ̄ー ̄;))


中には生まれながらにしてよい香りを放つ人がいるそうです。

つまりいい匂いの体臭を持つ人のことで、芳香異体とか、挙体芳香と言います。

東方遠征をしたアレクサンダー大王はよい香りの口臭がし、服の上からでも心地よい体臭がしたとか、

中国3大美女の楊貴妃は麝香(ムスク)の香りが、

香妃はなつめの良い香りが、

お釈迦様にいたっては産湯の中でしたおならまで花の香りがしたとか・・・


実際のところはどうなんでしょうね。

アレクサンダー大王は乳香(フランキンセンス)の香りが好きで師のアリストテレスにいさめられるほど焚いていたといいますからその香りが染み付いていたとしても当然かもしれません。

古代から服に香りを焚き染めたり身体に香油を塗りつけたりしていたわけですから楊貴妃や香妃のような身分の女性が良い香りがするのもうなずけます。

生まれつきだったかどうかは怪しい気が・・

もしかしたら芳香異体はその華々しい伝説の一部なのかもしれませんね。



でも体臭と言えば

「まったく知らない男女に対面する前に匂いだけで好きな相手を選んでもらうと、

自分とはまったく異なった遺伝子を持つ相手の匂いに惹かれる」

というのは昔テレビで話題になりましたよね。

より強い子孫を残すために出来るだけ遠いDNAを本能的に求め、惹かれあうわけです。


昔の中国で芳香異体の女性を取り合って戦が起こったという大げさに聞こえるお話もありますが

身分の高い人たちがよい香りの女性を取り合ったというのは

無意識ながらも強い子孫を残そうという本能だったのかもと考えると興味深いですよね。


惹かれあう相手はお互いに芳香異体。

だとしたらみんな誰かの芳香異体なのではないでしょうかハート

もちろん芳香異体であるためには健康でなくてはいけません。

体臭のお話、導入がずいぶん長くなってしまったので本題はまた次回あせる 


ぽちっと押していただけるとぴょんっと跳ねて喜びます♪
人気ブログランキングへ 
2010.08.03 12:56|香り
またやっちゃいました・・・

毎朝アトピーっ子の長男のために漢方を煎じているのですが・・・


洗濯物を干してリビングに戻るとなんかおかしな匂い・・

「あ???またやった??ガーン

30分煎じるので忘れないようにタイマーをかけているんですが

私が別の場所で用事してる間に「ピピピ」ってなると子供達がうるさいからってさっさと消しちゃうんですよね。

でも火は消してくれないので(消してよむっ

そのまま忘れてて気がついたら土瓶が焦げてるしょぼん

もう何度やったか分からないくらいですが、毎回感心するのは

「やっぱり嗅覚ってすごい!!」ってこと。


アロマをお勉強した皆様はしっかりと頭に入ってますよね

人間の五感の中で視覚、聴覚、触覚、味覚は人間のみが大きく発達しているといわれる新しい脳(理性で判断する脳)を通して古い脳(本能に直結する脳)に伝わりますが、

嗅覚だけは新しい脳をすっ飛ばして本能をつかさどる古い脳を直撃します。

要は五感の中で嗅覚のみが本能と直結してるってことですね。

たとえばちょっと古くなってる食べ物って「まだ食べれるかな」って匂ってみたりしますよね。

自分にとってそれが有害か無害か嗅覚で判断してるのです。



それから人間は他の感覚が発達したためかなり退化してしまいましたが

動物達の中では危険を知らせる警戒フェロモン、

えさの場所を知らせる道しるべフェロモン、

仲間かどうかを判断するための認識フェロモン、

そして一般的によく知られている異性を呼ぶ性フェロモンなど・・

まだまだありますが、生命維持に欠かせない情報のほとんどは嗅覚を通して伝えられるのです。

(厳密に言うと一般的な匂いは主嗅覚系、フェロモンは鋤鼻系(副嗅覚系)で受け取るのですが大まかには同じ範囲に含まれると思います)



話が随分それちゃいましたが、

焦げてるところを見たわけでも、焦げてる音がしたわけでもないのに、

匂いは私の嗅覚を通して異常→危険を伝えてくれたわけです。



普段あんまり重要視されてない感じの嗅覚ですが、

これをなくしては生命の維持、子孫を残していくことは不可能だと言われています。

(今の文明社会に住む人間にはある程度可能かもしれませんね。でも自然界では不可能です。)

そんな嗅覚の素晴らしさに焦げ付いた土瓶を眺めながら毎回感動する私なのでしたラブラブ!

土瓶のこげ、とれるかな????・・・・



今日もぽちっとお願いします!
人気ブログランキングへ
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

mari

Author:mari
綺麗になることも 自然療法も 手作りも みーんな大好き♪

「今ここ」にある幸せを抱きしめながら、さらにワクワク輝いていきます♡

最新記事

最新コメント

リンク

カテゴリ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
2093位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
セラピー
132位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

どうぞごゆっくり

現在の閲覧者数:

今後の予定

メディカルアロマ・サードメディスン体験レッスン
11月15日(金)
時間:10:30~12:00
「男がアロマで何が悪い!?」の草場先生のサードメディスンの体験会です。
参加費:1500円
講師:ゆうゆさん
満席となりました

ホメオパシーセルフケアセミナー 基本キットの活用法 その3
11月19日(火)
時間:10:00~12:00
参加費:2000円
講師:奥 敬子先生
満席となりました

3wayパールカチュームを作ろう!
11月22日(金)
時間:13:30~15:30
参加費:3000円(スイーツ付き)
講師:カナさん
満席となりました

ローフード料理教室
11月27日(水)
時間:10:00~13:00
参加費:3000円
メニュー
☆もみもみスムージー
☆ロー海苔巻き2種
☆野菜麺を使ったローそば
☆ローキャラメル
満席となりました

カルトナージュ キットレッスン
11月29日(金)
時間:10:00~12:00
費用:6000~7500円ぐらい
講師:Fabriko先生
詳細お問い合わせください。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる