fc2ブログ
暖かい日が続いたと思ったらすごい風が吹いてみたり、雨が降って冷え込んでみたり・・・

そんな気候に振り回されながらも一歩ずつ春は近づいてきましたね。

去年の末に自宅を引っ越したのですが、冬の間は色気のなかった庭の木々たちも小さな蕾をつけ、

今か今かと春を待ち焦がれています。

どんな色の花が咲くのかな。とっても楽しみです


引っ越してから生活のリズムも狂って、すっかり運動不足で身も心もたるんで停滞気味・・・

春も近づいてきたし、花たちにならって私もそろそろ復活しなくては!

そんなときにはこれ。

20130314_075759.jpg

ラベンダーローション。


ラベンダーの精油を使ったこのシンプルな化粧水は、私が一番初めに出会ったアロマコスメです。

アロマと言えばラベンダーと言われるほど代表的でありふれた香りかもしれませんが・・・


あの日初めて触れた本物のラベンダーの香りは 私のすぐそばにあるたくさんの幸せの存在に気付かせてくれました。

「えーっと・・・いったい私はどこに向かってるんだっけ?」と迷子になった時にいつも「ここだよ。ここからだよ。」と教えてくれる愛しい香りなのです。


そう、私の原点を思い出させてくれる香り。


香りはその香りの作用だけでなく、記憶と結びつくことからもいろんな使い方が出来ますね。



あなたにとっての特別な香りはなんでしょう?

「特にないわ」という方はぜひあなただけの特別な香りを探しに来てみませんか。

また改めて4月以降の予定をアップしますね。(がんばります!


ご訪問、いつもありがとうございます。

人気ブログランキングへ



スポンサーサイト



サロンで育てていたオーガニックレモンで酵素ジュースを作り、

レモンの木たち

先日の石鹸セミナーではレモン酵素ジュース入りの石鹸が出来上がりました。

20130301_100411.jpg

柑橘系をメインにラベンダーやローズマリーをブレンドしたすっきりした香りの石鹸ですが

酵素ジュースも入っているので洗い上がりはきっと しっとり もっちり になることでしょう


石鹸作りはとてもシンプルな作業なのですが、

道具や材料を揃えるのが面倒、ということと

おしゃべりしながら わいわいと作るほうが楽しいから ということで

なくなる前に定期的に作りに来られる方も多いのです。


毎回ちょっとしたオプションの違いで表情の違った石鹸が出来上がるのも楽しみの一つ。

皆さん、毛布でくるんだ暖かい石鹸を「赤ちゃんみたい」と抱いてるうちにどんどんと愛着がわいてくるようです。

今度はどんな石鹸を作ろうかな

また一緒に楽しいおしゃべりをしながら作りましょうね


いつもありがとうございます。

人気ブログランキングへ

これからはブログ更新します、と言いながらこんなに空いてしまいましたが

めげずに頑張ります


今年に入ってから猪突猛進型の私にしては珍しく気持ちのトーンが低めなのですが

これって私の今年のカラーがブルーだからでしょうか。

一つ一つの色には意味があり、去年はグリーンの年でした。

去年の年明けに「今年はグリーン!目標とか立てずに風の吹くまま、気の向くままのんびり自由に過ごそう~」なんて

のんきに思っていましたが、なんのなんの、変化を起こすお大忙しなグリーンでした

そして今年はブルー。


自分の内面を見つめるブルー

家族を思うブルー

母性の色、ブルー

思いを言葉にして伝えるブルー


さて、どんなブルーの年になるのかしら?

それはまだまだこれからですが、気持ちが外へぴょんぴょんと飛び跳ねていかず、

じっと過ごす時間が心地よく感じている今の私はもしかしたらそんなブルーの影響を受けているのかもしれません。


そんな今の私に必要な香りでアロマ香水を作りました。

20130221_210812.jpg

ローズマリー レモン グレープフルーツ オレンジ プチグレン ネロリ

ふわ~~っと緩んだ気持ちをリフレッシュさせてくれるローズマリーと柑橘、そして優しく甘いネロリをブレンドしました。

う~ん、この香り、すごくほっとする。

「頑張らなきゃ」って思っている私に「焦らなくていいよ。深呼吸してごらん」って囁いてる。

この香りをしっかり味わいたくて深く呼吸をしているうちにいろんな心の強張りが溶けていく・・・


この手作りのアロマ香水は最低でも2週間は熟成させます。

まだブレンドしたばかりで初対面の香りたちはなんだか落ち着かない感じですが

2週間もするとお互いにすっと馴染んんでまぁるく角のとれた香りに変わっていきます。

さらに熟成させるともっと香りに深みがでてくるのです。

さぁ、2週間後、この香りたちと再会できるのがとっても楽しみです。

ちなみにこの香水アトマイザーはレイジースーザンのものです。

お気に入りの香水瓶、アトマイザーに入れるとますます愛おしくなりますね。

あなたのお気に入りの香りも、また教えてくださいね


いつもありがとうございます。

人気ブログランキングへ




また更新するの忘れてました。

最近は毎日石鹸を作っています。

というのは、ヤギのミルク、乳清を使って石鹸を作るというミッションを受けたからです。

ヤギミルク石鹸


まず出来上がったのはヤギミルク石鹸。

まずは使い心地を知りたかったので、オプションは何もいれずにミルクだけ。

ほんのり優しい色の石鹸になりました。

今朝はホエイ石鹸を型入れしました。

どんな石鹸が出来上がるのか、一か月後がとても楽しみです。


実はもっと以前から依頼を受けている石鹸もあるのですが…

石鹸型があくまで、もうしばらくお待ちくださいませ。



このヤギのミルク、ホエイの石鹸はいずれ製品化されることとなります。

まだまだ試作段階ですが、作る人も、使い人も笑顔になる、そんな素敵な石鹸ができますように


いつも読んでくださってありがとう

人気ブログランキングへ

前回イチゴ狩りの時に作ったいちごの酵素ジュースで石鹸を作りました。

酵素石鹸

ローズウォーターもいれて、ジャスミンやチュベローズ、サンダルウッド、パチュリなどで香りづけ。

とっても華やかな石鹸になりました。

1か月後がとっても楽しみです


いつも読んでくださってありがとう

人気ブログランキングへ

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

mari

Author:mari
綺麗になることも 自然療法も 手作りも みーんな大好き♪

「今ここ」にある幸せを抱きしめながら、さらにワクワク輝いていきます♡

最新記事

最新コメント

リンク

カテゴリ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
3228位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
セラピー
176位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

どうぞごゆっくり

現在の閲覧者数:

今後の予定

メディカルアロマ・サードメディスン体験レッスン
11月15日(金)
時間:10:30~12:00
「男がアロマで何が悪い!?」の草場先生のサードメディスンの体験会です。
参加費:1500円
講師:ゆうゆさん
満席となりました

ホメオパシーセルフケアセミナー 基本キットの活用法 その3
11月19日(火)
時間:10:00~12:00
参加費:2000円
講師:奥 敬子先生
満席となりました

3wayパールカチュームを作ろう!
11月22日(金)
時間:13:30~15:30
参加費:3000円(スイーツ付き)
講師:カナさん
満席となりました

ローフード料理教室
11月27日(水)
時間:10:00~13:00
参加費:3000円
メニュー
☆もみもみスムージー
☆ロー海苔巻き2種
☆野菜麺を使ったローそば
☆ローキャラメル
満席となりました

カルトナージュ キットレッスン
11月29日(金)
時間:10:00~12:00
費用:6000~7500円ぐらい
講師:Fabriko先生
詳細お問い合わせください。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる