fc2ブログ
2012.03.16 10:57|日々のつぶやき
我が家にはアロエがいます。

寒い冬の間はベランダに出すと寒くて赤くなって凍傷のようになってしまうので

暖かい家の中で過ごしていました。


でもそのアロエがどんどん大きくなって、家族が動き回るたびによくぶつかるようになりました。

「もう~ちくちくして痛いなぁ~。あっちにやって!」

などと文句を言われ、部屋の隅に追いやられていたアロエ。

ここ一カ月ぐらいはぶつかるたびにこけるのです。

そのたびに鉢の土がこぼれて、ますます

「なんでこんなところにアロエがあるねん!


「そうは言うけどね~、アロエは万能薬なんだよ~」と言う私の声にも

「でも邪魔だからベランダに出してよ」と家族からのブーイング。

・・・・・




それはそうと、長男のアトピー。

冬の間は好転反応も穏やかで一見落ち着いたように見えていましたが

春になって体の中が動き出す。

デトックスがまた始まり、花粉の季節もあいまってかゆい、かゆい!

またまた好転反応も絶好調に出始めました。



そんなときにふと耳にしたのが

「家の周りに生えてくる草花はその家に住む人の健康に必要なものが生えてくる」という話。



もしかして・・・




息子の痒がる肌にアロエを塗ってみると

「なんかおさまってきた



それから塗り続けること数日。

ひどかった炎症がみるみるうちに落ち着いてきました。



よくこけていたのは持ち上げてみると、鉢の下の小さな穴をくぐりぬけてぐんぐんと根を張っていたせいでした。

数年前に母と一緒に買って、母のアロエはあっというまに枯れてしまったのに

うちのアロエはもうすでに買った時の2倍の大きさにまで成長しています。



そうか~家族中から邪険に扱われても、こんなに成長してくれたのは息子のためだったのか~

「アロエちゃん、いままでごめんね。ありがとう」

と、今では大きな鉢に植えかえてもらって日の当たる窓際にいます。

鉢も大きくなって、息子の炎症にも役立って、何だかアロエちゃんも嬉しそうに見えるのはただの思いこみでしょうか?

120316_110501.jpg


自分に必要なものはすべて手の内に与えられている。

幸せはいつも自分の内側にある。

そんな小さなメッセージを見落とすことがないように

これからも日々精進していきたいなと思います


mahalo nui loa
2012.03.14 20:39|日々のつぶやき
最近の私は朝4時起き。

冬の間は寒くてお布団から出るのがとっても辛いのですが、最近はグリーンスムージーのおかげかなぁ。

4時ぐらいになるとどうしてもトイレに行きたくなってその勢いで起きれるようになってきました。

120314_061523.jpg

毎朝リビングから見える朝日

新しい一日が与えられたことへの感謝をささげます。

この朝日を見るたびにちょうど今から8年前、死を覚悟して手術室に運ばれた日のことを思い出します。

「もうこれ以上子供たちの成長をこの目で見ることは出来ないかも。」

「もう二度とこの手に愛する人たちを抱きしめることは出来ないかも。」

本当は来るはずのなかった今日という日を、今生きてここにいるというだけで私にとっては奇跡なのです。



・・・あれ?その話じゃなくて。

そうそう、朝日を浴びましょうって話でした。



朝日を浴びると脳が活性化し、癒しホルモンのセロトニンが沢山分泌されます。

このセロトニン。

不足すると、感情や考えのコントロールが効きにくくなったり、気持ちが不安定になったり、うつ病の原因になると言われているホルモンです。

女性の場合、月経前は分泌が減るのでイライラしやすくなるのはそのせいもあるのですね。

PMSでお悩みの方はぜひ朝の太陽の光を浴びてみてください。


またリズム運動によって分泌が盛んになるので、私はこの時間にフラの練習をしています。

ダンス以外にリズム運動って何があるかなぁ?


それから、睡眠ホルモンであるメラトニンも太陽の光を浴びて14~15時間後ぐらいから分泌が始まるので、寝付きが悪い方もしっかりと朝日を浴びることで夜眠りにつきやすくなりますよ。


一日は24時間。

私たちの体内時計は25時間。

1時間のずれがあります。そのずれも朝日を浴びることでリセットしてくれるのです。


それに朝の活動はとっても効率がいいし、そのあとの一日も有意義に過ごせます。

早起きは三文の得といいますが、それ以上にいいことづくめですよね。



とはいえ、遅くまでお仕事されてる方、ご主人の帰りが遅い方など、状況的に難しい場合も多いと思います。

今与えられた環境の中で何が出来るか、ストレスや無理のない範囲で、少し心にとめて生活してみてくださいね。

たとえ状況は変わらなくても意識が変わることで変えれるものはきっとあると思います


Mahalo nui loa


2012.02.02 16:20|日々のつぶやき
昨日お薦めしたライゼンタールのキャリーバッグを持ってお買い物に行ってきました。

持った時はこんな感じ

120202_120013.jpg

大きすぎ?(笑)




今主人が家で高熱出して倒れていて、いつ起きてくるか分からないので

出来る予定は全部キャンセルして、ほとんどずっと家で過ごしてしています。

ま、高熱の原因は分かっているので、かわいそうだけど頑張って排毒するしかないよね~

がんばれー



家にいても出来ることはいっぱいあります。

まずはスーパーで一番私の心を惹きつけるいちごの酵素ジュースを作りました。

120202_160640.jpg

この色、私のお誕生日カラーだからかな、たまらなく好き

これで、おもてなしに素敵なドリンクを作ろうと思ってます。

いつ、どこで登場するかは・・・まだ秘密です



バタバタしてるときには後回しになっていたいろんなことが

ふと、こういう時間を与えられて、できたりする。

いつだって、今の自分に一番必要なものはちゃんと与えられているんですね。

今この瞬間、私に必要なのは・・・・そう、まさにこういう時間なのです。

寝込んでいる主人にも感謝




2012.02.01 21:41|日々のつぶやき
最近、私が主婦生活でとっても気に入っているもの

120201_195840.jpg

ライゼンタールのキャリーバッグ

・・・って、ただのお買い物バッグなんだけど

でもこういうのって使い心地もよくておしゃれなものが意外となくて今まで買ったものはどれもいまいちでした

でもこれは

①形がしっかりしているから中の食材がつぶれない

②軽い

③スーパーのお買い物かごと同じ容量、たっぷり入る

④買いすぎて重たくなっても持ち手がくいこまない

⑤中は保冷機能付き

⑥ふたがついている&ふたが全開する

⑦レジで直接このバッグに入れてくれるので袋に詰め替える必要がない

とすごくお薦めです。


ライゼンタールってドイツのブランドですが

そういえば10年以上前、ドイツに旅行した時、大きなかごを持って立ち話をしている女性たちをよく見かけました。

昔ながらの買い物かごを持った主婦たち。

ライゼンタールはその現代版って感じですね。



買い物かごにしては高いので買う時はかなりひるみましたが

よくお買い物にいく主婦なら十分に価値のある物だと思います。



ちなみに今日のお買い物はこんな感じ

120201_150355.jpg


いきなり何の話題だって感じですが最近の一番のヒット商品だったのでつい書いちゃった



今日も寒かったですね。

夜は芽キャベツのスープであったまりましたよん

120130_175503.jpg

ただいま主人が体調不良でダウンしているので

おうちセラピストとして主婦力フルモードで頑張ってます


2011.07.14 13:39|日々のつぶやき
最近虹がよく見えますね。

おとついはダブルレインボーが見えて子供達と大はしゃぎしました


長男は先日またホメオパスのところに行き、新しいレメディーを処方していただきました。

(ん??処方って言うのかな??)

また新たな好転反応があるかも~と思うと楽しみでもあり、恐怖でもあり・・・(笑)

で、今の彼はというと、痒みは相変わらず強くて、特に夜はのたうちまわっています。

まだまだ長期戦ですね。


はじめのうちは手が届く位置に私がいないと気が狂ったように泣いていましたが

最近は離れて用事していても自分で時間を過ごせるようになってきたので

その間にせっせと部屋の掃除をしています。

毎日すっぴんで過ごしていますが(一日中家だし~)

ちょびっとぐらい身だしなみを整えたり

ちょっとした合間にストレッチをしたりする余裕も出来てきました。


こんな時だからこそ心がけたいこと。


笑顔を絶やさないこと。

出来る範囲で綺麗でいること。

部屋も綺麗に掃除すること。

主人や次男を笑顔で玄関まで送り迎えすること。

花を飾ること・・・




さすがに好転反応真っ盛りの時はさすがに無理ですが

看病も長くなると家族全体の雰囲気も重たくなってくるものです。

疲れも出てくるから当然ですよね。


でも眉間にしわ寄せて暗い顔してたらどんどん免疫力も下がっていっちゃう。

そして家の中がすごく悲壮なムードに・・・



だから母であり、妻である私がいつも笑顔で出来るだけ綺麗にしておくこと、

家族が気持ちよく快適に過ごせる空間を作っておくこと、

とっても大事だなと思うんです。



「かゆい~~」と発作をおこしても

「痒いよね~じゃぁ、好きな曲でもかけようか~」

とクラッシック大好きな息子のお気に入りの曲をかけながら一緒に楽譜なんか見て話しかけてると

だんだん彼も笑顔になってくるんです。

ま、痒いのには変わりないんですけどね。

笑うと痒さがまぎれるんですって。

だから彼を笑わせるのが私の仕事なんです



そんなこんなで息子の悲惨な見た目とは裏腹に

笑いの絶えない日々を送っています

人を笑顔にしようと思ったらまず自分が笑顔にならなきゃね。


では今から息子の大好きな赤しそジュースを一緒に作ってきまーす
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

mari

Author:mari
綺麗になることも 自然療法も 手作りも みーんな大好き♪

「今ここ」にある幸せを抱きしめながら、さらにワクワク輝いていきます♡

最新記事

最新コメント

リンク

カテゴリ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
520位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
セラピー
23位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

どうぞごゆっくり

現在の閲覧者数:

今後の予定

メディカルアロマ・サードメディスン体験レッスン
11月15日(金)
時間:10:30~12:00
「男がアロマで何が悪い!?」の草場先生のサードメディスンの体験会です。
参加費:1500円
講師:ゆうゆさん
満席となりました

ホメオパシーセルフケアセミナー 基本キットの活用法 その3
11月19日(火)
時間:10:00~12:00
参加費:2000円
講師:奥 敬子先生
満席となりました

3wayパールカチュームを作ろう!
11月22日(金)
時間:13:30~15:30
参加費:3000円(スイーツ付き)
講師:カナさん
満席となりました

ローフード料理教室
11月27日(水)
時間:10:00~13:00
参加費:3000円
メニュー
☆もみもみスムージー
☆ロー海苔巻き2種
☆野菜麺を使ったローそば
☆ローキャラメル
満席となりました

カルトナージュ キットレッスン
11月29日(金)
時間:10:00~12:00
費用:6000~7500円ぐらい
講師:Fabriko先生
詳細お問い合わせください。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる