うちの息子、整理整頓が苦手で
毎日時間割を合わせるたびに「ない!ない!」って大騒ぎ。
すぐそばのカバンの下に隠れてたりするだけなのに。
「あのね、『ない』じゃなくてね、『ある、ある』って言いながら探してごらん。ちゃんと見つかるから。」
ある、あるって言いながら探してるとすぐに「あったー!」って言うんだけど、
また翌日には「ない、ない!」って探してる…

とほほ…わからんやっちゃなー
探しものと愛や幸せって似てませんか。
ないわけないのに自分で「ない!」って断言するからいつまでも見つからなくって、
見つからないからどんどん機嫌悪くなって、
そのうち拗ねたり周りのせいにしちゃったりして。
本当はね すぐそばにちゃんとあるのにね。
どんなことでも意識すると脳の中の「RAS」を活発化させます。
「RAS」っていうのは脳幹にある細胞の集まりで
沢山の情報の中から重要なものを選び出して、注意をそこに向ける役割をしています。
というと ちょっと小難しいけど、
たとえば、赤ちゃんが欲しいと思ったら急に妊婦さんや赤ちゃんばっかり目につく、とか
甘いもの食べるの控えようと思ってる時に限ってCafeのスイーツメニューやケーキ屋さんにばっかり目がいくとか・・・
ありますよね~
「ない」という状態に意識をフォーカスしてしまうと
ないものばっかり目についてしまう。
モノでも、自分自身の足りない部分にでも。
「ある」にフォーカスすれば
RASが次々にあなたに「ある」ものを見つけてくれるのです。
そんなことを考えていたら
「『今ある幸せ100』を書き出そう!」
とふと思い立ったので久しぶりに書き出してみたいなと思います。
前にも書いて、「あー感謝だな~」と思ってても
時間が経つうちにふと当たり前になってることってたくさんある。
でも「当たり前」になってしまうって、それ自体がとっても幸せなことですよね。
家族が一緒に過ごせること。
健康でいること。
毎日声を出して笑えることがあること。
そんな日常が当たり前のように思えること。
私たちはいつも溢れるほどの幸せを持ってるのに
ふと「ない」にフォーカスしてしまうときがあります。
能天気に見える私でも
ずどーんと落ち込むときも結構あって・・・
そんなときに
「探し物はいつもあなたの内側にあるよ」
そんな思いで部屋にリビングにかけているファブリックパネル。

青い鳥はどこか遠くじゃなくて
もうすでに 家の中にいるんですよね。
さぁ、『今ある幸せ100』書けるかな~

いつもご訪問ありがとうございます。
5月・6月のステキ女子に生まれ変わる魔法の3日間♪
初夏のシンデレラコースの詳細はこちらです。→☆