fc2ブログ
2014.08.20 21:14|料理
断捨離のお話も途中になったままですがあせる

ちょっと前にFacebookにこんなスイーツを載せました。

20140820211347108.jpg


夏休みに入って 息子たち 口を開けば

「暑いっ!お腹すいたっ!」

そしてすぐアイスとか冷たいものを欲しがるので作りました。

作ると言ってもグレープフルーツを蜂蜜に漬けただけだけどにひひ

グレープフルーツの酸味と苦味が蜂蜜のおかげでマイルドな甘酸っぱさにラブラブ


スイーツというにはあまりにもシンプルなんだけど、

思いがけず大人気で

「グレープフルーツの蜂蜜漬け、作ったよー!

3玉も剥いたのに美味しすぎてあっという間にペロリだったわー」

とか

「いつもは苦くて嫌いっていう子供達もすごく気に入って食べてたよ!」

とか

いまだに会う人会う人に言われます。

すごくオススメのビューティースイーツなのでブログでもご紹介♪


グレープフルーツには食物繊維、ビタミンC、カリウム、クエン酸などが豊富に含まれていますので

疲労回復効果やむくみ改善、整腸作用、抗酸化作用などなど…があります。

東洋医学でいうと気血の流れをよくする作用もあり、

肺や腸、肌を潤してくれる蜂蜜につけることで美肌効果も期待できそう!

グレープフルーツの香りには脂肪燃焼作用があるのでダイエットにもぴったりですね。


朝食やおやつ、暑くて食欲でないな~なんて時にぜひお試しあれ。

豆乳ヨーグルトに入れたり、ソーダで割ったりしても美味しいですよドキドキ



スポンサーサイト



2012.03.05 17:00|料理
先日、薬膳料理教室に行ってきました。

お友達のぴよこさんが以前から習っていて、ずっと気になっていたのです。

ぴよこさんのお教室はちょっと遠くて通えなかったので近くで探しました。


薬膳料理は東洋医学の陰陽五行説をもとにした食養生です。

一人一人の体質に合わせた食材や調理法を取り入れるところはアーユルヴェーダにも通じますね。

今月のメニューは(写真小さくてごめんなさい~)

120303_161222.jpg

☆半熟ゆで卵・酒粕カナッペ・大根とセロリの塩麹漬

☆トマト納豆

☆雑穀入り菜飯

☆呉汁

☆桜餅

でした。とっても美味しかったです。

酒粕カナッペ、すごく簡単でおつまみにちょうどいい!

これ、酒粕が苦手な方でも美味しく食べれると思いますよ。




もちろんローフードも毎日取り入れてるし、素晴らしい食療法だと思っていますが

食でも美容でも医療でもなんでも、一つのものに固執しないようにしています。

どんなに素晴らしいものであっても一つの側面だけを見て思いこむというのは危険だなと思うからです。

円錐も上から見ると丸だけど、横から見たら三角。

視点を変えてみることで物事の全体像が見えてきますものね。


私の場合、猪突猛進タイプなのでこれは常に心がけておかないと、勢いよく突っこんで崖から落ちてしまう可能性も

で、そう言いながら今度はあれこれ手を出し過ぎて収拾つかなくなっているっていう指摘もありますが

でも、いろいろやってみて「本当にみんな繋がっているんだな~」としみじみを感じている毎日です。

学べば学ぶほど・・・自分の無知や未熟さを思い知る。

生かされていることに感謝です



2012.02.28 21:51|料理
先日注文していたオリーブオイルと岩塩が届きました。

こちら→

120227_172427.jpg

さっそく飲んでみると・・・まさにオリーブジュースって感じ!

そう、オリーブオイルはオリーブの果実のジュースなんですよね。

こちらのオリーブオイルは古代ローマ時代からの石臼製法(圧搾法)で作られています。

このオリーブオイルと岩塩があれば蒸し野菜もレモンをぎゅっと搾るだけでご馳走になるし

パンにつけても美味しい!

それにね、このオイルならスキンケアにも使えます!

さっそくオイルパックしちゃおうかな~贅沢すぎる~

ちなみに購入されるときに会員に登録するとかなりお得に買えますよ。



それからこれはいつも作っているハーブにんにく醤油

120226_155114.jpg

お醤油入れる前に写真撮ればよかった・・・真っ黒で何も見えない~

中にはにんにく、ローズマリー、タイム、オレガノ、マジョラム、ローレルが入っています。

ハーブはお好みのものでオッケー。

1週間以上経って、香りがしっかりお醤油にうつったら中身は取り出します。

このお醤油、鶏肉にもよく合います。

うちは最近家ではお肉を使わないのできのこやタケノコ、大豆ミートの唐揚げなんかをするときの下味につかったり、

ドレッシングや野菜のマリネ液に使ったりしています。

チャーハンに入れても美味しいですよ!




このお醤油も使って作ったローフード、フラックスクラッカー

120228_084407.jpg

五香粉やチリパウダーも入った小腹がすいた時の非常食。

ちぎってサラダのトッピングにしても美味しいです。

細胞膜を作るオメガ3をたっぷり含み、美肌効果もあるフラックスシード。

でも食べすぎは便秘になります。

一日大さじ2杯ぐらいが適量だそうです。(子供はその半分)

それから有名なローフーディストの石塚ともさんによると

なんと、このフラックスシード食べたら5分ぐらいで目が大きくなるんですって!

びっくり~~~

食べた後5分間鏡とにらめっこしてたけどよく分からなかった・・・



でも粒のままのフラックスクラッカーはよく噛まないと丸まま飲み込んじゃって

そしてそのまま出てきちゃうので(失礼)

やっぱりパウダーにして使う方が効率はいい気がするなぁ。

でもこのプチプチした食感、はまる~~

2012.02.05 21:53|料理
日々の野菜料理。

ローフードだけにこだわらず、野菜をもっと美味しく食べたい!

ということでベジ料理のレシピを集めまくっていたのですが

その中で今すっかりハマっているのが

台湾素食

「素食」と書いて「スーシー」と読みます。

「素食」とは質素な食事のことじゃなくて、ベジタリアンのための料理のこと。

仏教における宗教上の理由で肉類を食べない精進料理が由来だそうですが

これがめちゃくちゃ美味しい!!



ベジタリアン後進国である日本では野菜しか食べないといえば、変わり者扱いされてみたり、

ダイエットや偏った思想のために我慢して野菜を食べているイメージがあったりしますが

台湾素食はそんなマイナスのイメージを見事にくつがえしてくれます。

台湾は世界の中でもとてもヴィーガン率が高いベジタリン先進国で、

どこのレストランでも普通にスーシーが食べられるのだとか。

まさにベジタリアンの食の天国なんですって。

行きたい~住みたい~食べたい~

(といっても、私は結構いろいろ食べてるから別にベジタリアンじゃないんだけどね



ローフードはもう生活の一部だけど

医食同源に基づく台湾スーシーも「色」「形」「味」などにそれぞれ意味があって、とても興味深いお料理です。

何よりあのアジアンスパイスの香りがたまらない~



そうそう、香りと言えば、今週のバレンタインセミナーの時にもお話しますが

お料理の香りは恋愛においても大切なエッセンスの一つです。

さて、大好きな彼の心をつかむのはどんな香りなのでしょうね。

・・・きゅん

2012.01.26 14:03|料理
うちの主人は私が作るローフード以外は食べたことがないので

一度外で食べてみたいと、ローフードの先生にお願いして夫婦でランチパーティーに呼んでいただきました。

120125_124545.jpg

120125_125154.jpg

今日のメニューは

☆洋なしとリンゴ、ラズベリーのマーブルスムージー

☆ベビーリーフサラダ ローズマリー風味

☆カリフラワーのポップコーン風

☆ベジバーガー

☆ザッハトルテ(主人のリクエスト)


ベジバーカー用に焼いたパン以外はもちろん、すべて生。

中のベジバーグもお野菜だけで加熱してないのにとっても美味しくて食べ応え十分!

本当に驚きです。


でもこの日も寒かったので「晩御飯は何食べたい?」って聞くと

「・・・あったかいもの」(爆)

そりゃそうよね~


ローフードはもちろん素晴らしいけど

体がすっかり冷えてしまった時にはちゃんと温かいもの食べて温まりましょう

酵素だって48度以上になれば死んじゃうけど、低すぎたってうまく働かない。

(一番活性化されるのは36度から37度ぐらい)

要は体が冷えていてはだめなのです。

お白湯を飲んだり、温かいハーブティーやおみそ汁も元気の素ですよね。

もちろん、それだけじゃなくて、ちゃんと湯船に浸かること、

運動すること、セルフマッサージだって欠かせません。

ストレスがたまっていたり、緊張していたり、薬を飲んでいたり、

ずっとパソコンやテレビばかりみていたり、夜遅くまで起きていたり…

こういうことも冷えの原因になります。



私たちの心と体はすべてのことに繋がっているから

どんな健康法も、それ一つに固執せずに全体のバランスを見ながら取り入れていけるといいですね。



今日も寒いなぁ~

今晩も9時半には寝ようっと。





08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

mari

Author:mari
綺麗になることも 自然療法も 手作りも みーんな大好き♪

「今ここ」にある幸せを抱きしめながら、さらにワクワク輝いていきます♡

最新記事

最新コメント

リンク

カテゴリ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
3228位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
セラピー
176位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

どうぞごゆっくり

現在の閲覧者数:

今後の予定

メディカルアロマ・サードメディスン体験レッスン
11月15日(金)
時間:10:30~12:00
「男がアロマで何が悪い!?」の草場先生のサードメディスンの体験会です。
参加費:1500円
講師:ゆうゆさん
満席となりました

ホメオパシーセルフケアセミナー 基本キットの活用法 その3
11月19日(火)
時間:10:00~12:00
参加費:2000円
講師:奥 敬子先生
満席となりました

3wayパールカチュームを作ろう!
11月22日(金)
時間:13:30~15:30
参加費:3000円(スイーツ付き)
講師:カナさん
満席となりました

ローフード料理教室
11月27日(水)
時間:10:00~13:00
参加費:3000円
メニュー
☆もみもみスムージー
☆ロー海苔巻き2種
☆野菜麺を使ったローそば
☆ローキャラメル
満席となりました

カルトナージュ キットレッスン
11月29日(金)
時間:10:00~12:00
費用:6000~7500円ぐらい
講師:Fabriko先生
詳細お問い合わせください。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる