fc2ブログ
2012.08.18 22:10|日記
お盆の間、西神オリエンタルホテルのファスティングプラン3泊4日に行ってきました。

ファスティング・・・そう、断食のことです。

今回行なったのは決して子供たちがキャンプに行ってる間美食三昧で2キロ近く太った私のダイエットのためでも美容目的でもなくて

長男のアトピー治療のためでした。

ホメオパシーをはじめてから1年。

催眠療法や食療法、オステオパシーやシータヒーリングなどいろいろ併用しながらかなりよくなり、

今ではすっかり野球少年になって、今年の夏はサマーキャンプも楽しめるようになりました。

DVC00239.jpg

20120808_084935.jpg


でもまだ関節の内側など炎症とかゆみも残っているので冬になって停滞する前に出来るだけ排出しておきたいと思ったからです。

あと一息なんだけどなー!!

ってことで、なんと11歳の息子も頑張りました、3泊4日のファスティング!

朝昼晩、一日3回こんなジュースが出ます。
20120814_181049.jpg

息子はまだ子供なのでこれに酵素ジュースが1杯つきます。

そして寝る前にも酵素ジュース。

あとはお水が1.5リットル~2リットル、ハーブティーやノンカフェインのお茶のみ。

食べるのが大好きな息子に(私もだけど)3日間も食べるのを我慢できるのでしょうか?

もちろん一歩部屋の外に出るとレストランやパン屋さん、アイスクリーム屋さん、お総菜屋さんなど誘惑だらけなので

二人で好きなものを部屋に持ち込んでこもりっきり。

この時とばかりに勉強にしようにも、食べてないから糖分不足で脳が働いてくれないんですよねー

読める本は雑誌みたいに眺めてるだけでいいような本だったり、

映画やテレビを見たりするくらい。

あとは眠気が襲ってきたりするのでお昼寝したり・・・


プチ断食は経験あっても3泊4日は初体験でしたが、意外と空腹感を感じることがなくてびっくり!

たまにぐっと「お腹すいたー!!」となるのですがしばらくしたらもう何にも感じなくなったり・・・

息子も「なんか食べたい!」といったのは最後の夜に一回だけ。

あ、もう一回、ホテルの近くの本屋さんに本を買いに出た時にパン屋さんからパンの匂いがしてきたとき。

テレビや雑誌で食べ物の写真を見てもそこまで食べたくならないけど、匂いだけは我慢できない。

嗅覚って本当にすごいですね。

食事は五感で感じるもの、と言いますが嗅覚が占める割合は実は想像以上に大きいかもしれませんね。


そしてもう一つ感じたのは

別にお腹がすいてるわけじゃないのに「食事の時間だから」といって食べていたり、

本当に自分が食べたいものじゃないのに「いい匂いがしてきたから」と誘惑で食べてしまっていたりすることがとっても多いんだってこと。

何もない状態でも食べたいと思うものは本当に自分が欲しているものですよね。

でも「誰かが美味しそうに食べてたから」とか「いい匂いがしたから」っていうのは本当に自分が食べたいものとは違う。

いつも私たちはそうやって自分たちの本能を何かとすり替えてしまっているということ。



とはいえ、普段の生活に戻ったらまたその誘惑にふらふらしちゃうんだろうけど。

私としては、誰かと楽しむ食事はそれでもいいかなー

でもこのファスティング中の体の変化はやっぱりすごい。

それを知ってしまうと家での食事はやっぱり1食1食大切にしたいなと思うのです。

誰かと楽しむ特別な食事のために、なおさら大切にしたいなと。



帰る前の回復食はこんな感じ。

20120817_125801.jpg

ずっと食べてなかったから半分でもうお腹いっぱい。

味覚もすごく敏感になっていて素材の味まで十分に味わえます。

息子もこのスープには玉ねぎとジャガイモが入ってるね。豆乳の味もする。」と献立表をみなくても入っている食材を全部言い当てていました。

ファスティングはファスティング自体よりもアフターがもっと大事。

改めて、家族が健康で笑顔になれる「おうちご飯」を見直していきたいなと思います。


帰ってから待ちに待った息子のスイーツ、「フルーツシチュー」

20120817_163528.jpg

「ファスティング、楽しかったねー!」と満面の笑みで食べてくれました。


完治への道のりはあとどれくらい?

まだ分からないけど確実に一歩ずつ近づいていっています。


後戻りしてるようで不安になるときもあるけど

それでも毎日一歩ずつ光に向かって歩いています。

だから焦らず ゆっくり いつものペースで 自信をもって進んでいこうね♪




2012.05.24 11:47|日記
「3週間でおうちすっきり計画」

だんだん終わりに近づいてきています。

昨日はキッチンだったのですが

片づける場所によって気付くことが違うんですねー


もう使っていない調理器具や容器、食器類はもちろん

賞味期限の調味料や食材もわんさかと出てくる、出てくる・・・

なんだ、これは~!!!


ためこんではいけない

エネルギーとは循環するもの



そんな声が聞こえてきました。



生理学的にみても人は全身に血液を循環させて栄養を体のすみずみにまで運び、いらなくなった老廃物を外へと送り出します。

目には見えない生命エネルギーも(わかりやすく言えば「気の流れ」と言われているようなものですね)

循環していなくては心、体に不調が出てきます。

地球レベルでみても川や海の水が蒸発し、気体となって上に上がり、雲となって雨を降らします。

コップなどにくんでそのまま放置しておくと腐ってしまいますよね。


流れるからこそ浄化され、送り出すからこそ入ってくるのです。

当たり前のことなんですけどね。

キッチンの棚から出してきたものをみて またまた茫然とする私でした。


「こりゃ~循環のしようがないよね。入ってこようとするものも逃げていくわけだわ

もし急なお客さんがあった時にだそうと思って買っておいたお茶請けや、

いつか作ろうと思って買った食材もすっかり忘れられたまま。

「もしも」や「いつか」のために生きるのではなくて

「いま」を生きなきゃ!

この目の前の食材たちは「いま」を生きていないのです。(こんなに山積みなんだけどね)


賞味期限切れのものは「大切なことに気付かせてくれてありがとう」と処分し、

食べれるものたちは当分のおうちご飯になります。

買い物行かなくても軽く1週間ぐらい過ごせそうだわー



エネルギーは循環するもの

手にするためには まず手放すこと



これはすべてに言える法則です。

そして手放したエネルギーが帰ってくるときにはさらに大きくなって帰ってきてくれるのですよ。


わかっていても意外と実践できていないものですね。

でもいざやってみるととっても簡単なことなのかも。

皆さんもぜひエネルギーを循環させて ますますミラクルな一日を!

フォレスト

今日もありがとうございます



↓復活しました。ぽちっと押していただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへ





2012.05.18 10:15|日記
昨日は朝から晩までずっとミラクルが起こりまくった一日でした。


まずびっくりしたのは

今年の2月、催眠療法の授業を受けていた時に先生から実際に催眠をかけてもらう実習をしました。

その時にしたのは、なりたい自分や目標を潜在意識に書き込み、引き寄せるという催眠療法。

「ま、これはなかなか叶えるのは難しいかな~」と思いながらも先生と一緒に書き上げたシナリオ潜在意識に入れていただきました。

自分で習っておきながら「本当にこんなんで叶うのかな~本当にちゃんと書き込まれたのかな~」なんて不謹慎なことを思っていた私ですが・・・

叶うんです!本当に引き寄せてしまったのです!しかも無意識で!



そして昨日は「こうだったらいいな」と思うことを口にすると実現したり(それもそう簡単に起こりそうなことではありません)

すごいタイミングで重要人物から電話がかかってきて話が一足飛びに進んでみたり、

その時一緒にいたカラーセラピストの真実先生とあまりの引き寄せの力に「すごすぎる~~!!」



それからこれは引き寄せではないのですが、今断捨離をしている私。

自分にとって必要なものだけを残していくと身の回りがどんどんシンプルになって、残された一つ一つのものに愛情がわき、

洗濯する時も、たたむ時も、身に着ける時も、ものの気持ちになって大切に扱うようになります。

そして、そうやって大切に扱われるものたちには魂が宿りはじめるのです。

どんなに高価な服やバッグ、靴をたくさん持っていてもなんだかパッとしない、そんなにいいものを身に着けてる感じがしない、という人はいませんか?

そういう人はせっかく良いものをもっていても、扱いが雑なのです。

いい加減に雑に扱われるものたちは、そういう扱いにふさわしいものになってしまいます。

反対に普通の服やバッグ、靴であっても大切にされているものはそれ自体とても素敵に見えるし、それを身に着ける人も輝かせてくれるのです。


・・・と、偉そうにいう私もつい半月前までは雑に扱っているタイプの人間でした。

だからこそ、大切にするようになって気付いたのです。

ものたちの輝きが変わってきたことに。

ものたちが私を守ってくれたり、支えてくれたり、話しかけたりしていることに。


昨日、外を歩いていた時に段差につまづいて膝を石の棒で「がん!」と打ってしまったのですが

見てみるとストッキングが伝線しているものの膝はかすり傷一つできていませんでした。


「なんだ、そんなこと」と思われる方も多いかもしれませんが

私は「ストッキングが私を守ってくれたんだ」って思いました。

服を着ることの意味はたくさんありますが、私たちの体を守る、というのも彼らの役割の一つ。

感謝をこめて大切に扱うことで、彼らもその役割をしっかり果たしてくれるのだと思うのです。

やぶれたストッキングを綺麗にたたんで「守ってくれてありがとう」と処分しました。

自分の役目をしっかりと果たしたゴミ箱の中のストッキングがとても誇らしげに見えたのはただの私の気のせいでしょうか?



どれも偶然と思ってしまえば ただそれだけのこと。

でも一つ一つの出来事をしっかり見つめれば、耳を傾ければ、意識を集中させれば

見えてくるもの、聞こえてくるもの、感じるものがあるはずなのです。

すべては自分に対するメッセージ。

そう思えばどんなことにも感謝の気持ちがあふれてきます。

意識をそこに向ければ、実は毎日ミラクルが起こっているのです。


みなさんもミラクルを起こしてみませんか?



「夢実現」のための催眠療法とアロマトリートメントを組み合わせることでさらに引き寄せの力がアップします。

「75分で夢が叶うトリートメント」ご興味がある方はお問い合わせくださいね。















2012.05.14 23:47|日記
先週の金曜日、虹っこさんたちと毎月恒例の「女子力アップの会」で淡路島に行ってきました。

う~ん・・・もともとは瞑想会だったはずなんだけど、いつの間に「女子力アップの会」になったんだろう・・?



今回淡路島に何をしに行ったのかというと
いちご

これこれ、イチゴ狩り

私が今まで行ったイチゴ狩りってイチゴ畑になってて、下にしゃがみ込んで摘むところばっかりだったけど

今回のいちごたちは腰の高さより少し上ぐらいのプランターにいました。

踏まれたり、土をかぶることがないのでどのいちごもとってもきれい。

しかも無農薬のこのいちごたちは「美人になる水」で育てられてるんですって。

女子力アップの会にはぴったりのいちごたちを摘んでは食べ、摘んでは食べ・・・

とっても甘くて、みずみずしくて、みんなぷるぷるに潤いました!

もうおなかいっぱいなのにさらに摘み続ける私たち・・・

みんなのいちご

摘みたてのいちごをその場で酵素ジュースにしました。

酵素ジュース

これ、1キロで作ってもあっという間になくなっちゃうんだよね~

こんちゃん

説明したつもりだったのに、口の狭い容器を持ってきてしまったこんちゃんは

「砂糖が入らないー」「イチゴがはいらないー」と悪戦苦闘

「最後にお砂糖でふたをして、そこにハートを書きましょう」っていうと

「・・・まりさーん・・・指が入らないです~・・・

「・・・念じるだけでいいよ、こんちゃん・・・

大丈夫かな~、こんちゃんの酵素ジュース、ちゃんと順調に育ってるかな~、ちょっと心配。



農家さんもその場で酵素ジュースを作り始めた私たちに興味津々。

こちらのいちご農園はとってもきれいだし、農家の方もとっても親切だし、いちごは美人の水&無農薬でとっても美味しいし、来年はバスを借りてイチゴ狩り&酵素ジュースツアーに行きたいと思いますのでお楽しみに




そしていちごをたっぷり堪能した後はまみちゃんがこんな素敵なお店に連れて行ってくれました。

お店

こちらのお店、ログハウスにお泊りもできるんですって。

中には暖炉もあって、ソファーのお席もあって、本当に素敵なんです。

チキン南蛮


そのあとは瞑想&ゆる体操をするべく、花さじきへ。

お花畑

・・・のはずが、無料でお花摘みをさせてもらえたのでみんなお花に夢中。

そして5月というのにあまりの寒さに「ここで瞑想したら凍ってしまうよね」ってことでまたまた中止になってしまい

みんなで揚げたてほかほかの淡路の新玉ねぎてんぷらをほおばって帰ってきました。



・・・・ただの遠足じゃん



でもでも、いちごの酵素ジュース、今までは飲むばっかりだったけど

自分で摘んで作ったこの酵素ジュースはちょっと特別な使い方をするつもりなんです。

ふふふ、お楽しみに~





2012.05.13 20:57|日記
ずいぶん、更新サボってました

また何かあったのでは・・・と心配してくださっていた方にはごめんなさい、ただの無精でした


連休明けてから、最近の私は大規模な断捨離を始めています。

今までも服をごっそり捨てたり、棚の整理をしたりしたことはあったのですが、気が付いたらまたいらないもので溢れてる・・・

でも今回はクローゼットだけ、とか、キッチンだけ、ではなくて家中の断捨離を始めています。

家中となるとさすがに一日では終わりませんが、今月中には終わらせるつもり。

ただの片づけ、整理ではなくて、自分の意識を変えたいのです。



今日までに洋服類と靴箱、廊下の物置を片づけただけでゴミ袋はすでに20袋超え!

私はこんなにいらないものたちに囲まれて生活していたのかとそのゴミ袋に埋もれながら愕然としました。

だってこのスペース、まだ家の三分の一ぐらいなんですもん。

この20袋を超えるゴミ袋、今日全部きれいさっぱり捨てたとしても、明日からの私の生活には何の支障もないんだな~って思うと

いったいこのモノたちって、なんだったんだろう?

私のエゴ?執着?妥協?



それだけいらないものをため込んでいた私は、いわば便秘状態。

老廃物がたまりきって体も心も重たく身動きがとれなくなっていたのですね。

そしてため込まれたモノたちも、その役割はもう十分果したにも関わらず

ずっと手放してもらえないまま、だからといって活躍もさせてもらえないまま、窮屈な箱の中に押し込まれていたのです。



そのゴミ袋の真ん中に座って

「ごめんね、お互い息苦しかったよね。ちゃんと大切な役割を果たしてくれたのにいつまでも縛り付けててごめんね。私のところに来てくれてありがとう。さようなら」


まだまだ私の断捨離は続くけど、家中のものを整理し終えたときには私を支えてくれる「モノ」たち、そして「家」との関係はきっとはっきり変わっていることでしょう。


これから新しいことを始めようとしている私にとって

外で動き出す前に、まず内側をしっかり見つめ、クリアにしておくことは一番大切なことだと直感が教えてくれています。


ゴールデンウィークに過ごしたハワイの空と海、そして風が私に必要なものを与え、追い風をふかせてくれているようです。

hawaii.jpg

Mahalo nui loa





11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

mari

Author:mari
綺麗になることも 自然療法も 手作りも みーんな大好き♪

「今ここ」にある幸せを抱きしめながら、さらにワクワク輝いていきます♡

最新記事

最新コメント

リンク

カテゴリ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
2710位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
セラピー
170位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

どうぞごゆっくり

現在の閲覧者数:

今後の予定

メディカルアロマ・サードメディスン体験レッスン
11月15日(金)
時間:10:30~12:00
「男がアロマで何が悪い!?」の草場先生のサードメディスンの体験会です。
参加費:1500円
講師:ゆうゆさん
満席となりました

ホメオパシーセルフケアセミナー 基本キットの活用法 その3
11月19日(火)
時間:10:00~12:00
参加費:2000円
講師:奥 敬子先生
満席となりました

3wayパールカチュームを作ろう!
11月22日(金)
時間:13:30~15:30
参加費:3000円(スイーツ付き)
講師:カナさん
満席となりました

ローフード料理教室
11月27日(水)
時間:10:00~13:00
参加費:3000円
メニュー
☆もみもみスムージー
☆ロー海苔巻き2種
☆野菜麺を使ったローそば
☆ローキャラメル
満席となりました

カルトナージュ キットレッスン
11月29日(金)
時間:10:00~12:00
費用:6000~7500円ぐらい
講師:Fabriko先生
詳細お問い合わせください。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる