
15本のうちの4本はFabrikoのカルトナージュと布小物のFabrikoさん流、気合を入れてエイッと挿し木。
残りの11本でまったりアロマな日々のみんとここあさんの提案でラベンダースティックを作ってみました。
Fabirikoさんの気合には負けるのでラベンダーちゃんたち、ちゃんと根付いてくれるか心配・・・(笑)だけど見守りましょう

実は私ラベンダースティックなるものは作るの初めて!
この膨らんだ頭の中にラベンダーの花が入っていているのですがリボンと茎で花を包み込んで編んでいくのです。
ラベンダースティックは茎を折り曲げるのでドライになると折れてしまいます。
ということで摘み取った1,2日以内に作るのがベストだとか・・・
まさに今!?
ということで見て見て??出来ましたっ

編んでいくうちに指からこぼれてくるラベンダーの香りが何ともいえなく優しくて、
思わず泣きそうになった私・・・弱ってるのかって?
いいえ、この香りを嗅いだらみなさんもきっと・・・
精油の香りともドライフラワーの香りとも違う、まだ水分をしっかり含んだラベンダーの香り。
とっても優しくて本当に癒されますよ。
神戸布引ハーブ園では6月27日までラベンダーの摘み取りをしています。
急ですが、来週ハーブ園で課外セミナーしようかな。
一緒にハーブ園でラベンダーを摘んで、ラベンダースティックつくりませんか?
ご興味のある方はご連絡くださいね

あ?、待って待って! 今日もクリックお願いします

