ずっと前から予報は大雨・・・・

でも延期になったら困るの

だってその日は私の新しい一歩を踏み出す日。
運動会が延期になったらその日も延期になっちゃう

でも
午前中だけだったけどありました?、運動会


いつもは晴れ女でもないんだけど大切な節目の時はかならずお空が味方してくれる。
「あなたの行く道はここだよ」と照らしてくれるように

子供達が楽しみにしているお弁当を作らないといけないのでさすがに朝ヨガをしてる時間はなかったけど
オレンジ色に輝く朝日に「ありがとう

しっかり新しい一歩を踏み出してこようと思います。
そして運動会。
人が頑張る姿って美しいなって改めて子供達から学びます。
「がんばれー」と応援してくれる仲間や家族がいるから
それに応えたくて自分の持ってる力を惜しみなく出そうとする姿はきらきらしています。
負けず嫌いの我が家の次男坊はかけっこは1等賞
のんびりマイペースのお兄ちゃんは小さいときから見ててハラハラ・・・
でも
今日のダンスの演技を見て思いました。
「焦らなくていい。自分のペースでいい。」と。
みんなからはやっぱりワンテンポ遅れてるけど、みんなに合わせようと彼なりにタイミングをみているのはよく分かりました。
本当に大切なのはその気持ち。
その気持ちがあれば大丈夫。
あなたはあなたらしくいけばいいんだよ。
そして高学年の組み体操。
みんなで何か一つのものを作り上げていくとき、いろんな役割の人がいます。
リーダーになってみんなを引っ張っていく人、一番下で支える人、真ん中になってバランスをとる人・・・
でもだれか1人が特別偉いわけでも特別に頑張ってるわけでもなくて
みんなが「一緒にいいものをつくりたい」と心を合わせて
自分の一番得意な力を精一杯差し出すだけ。
「あの人はああだ、こうだ」と批判するのは簡単ですよね。
だって誰にでも苦手なことはあるもの。
でもその人には出来て自分は苦手なこともあるはず。
だから心を合わせるの。
目指すものが同じなら
持ってるものが違っても
いいえ、違うからこそうまくいく

あなたと私は役割が違う。
でもどちらが偉いわけでもダメなわけでもなくて、
みんなが集まるといいところも悪いところもひっくるめて一つの大きな輪になる。
それってとっても素敵なこと。
1人でやり遂げた喜びよりも、みんなで作り上げた喜びは無限大だから・・・・
一緒に作り上げていこうと集まった仲間のありのままを全部抱きしめながら、
抱きしめてもらいながら(笑) きゅ?って

元気に歩いていきたいと思います

さぁ?今晩は柚子の香りで久しぶりに子供達と一緒にお風呂に入って頑張ってたこと、いっぱい褒めてあげようっと

