フナの教え5
ALOHA(アロハ) 愛とは共に幸せを感じること
ハワイ語のあいさつでよく知られる「ALOHA アロハ」
以前もこのブログで書いたことがありますが実は深い意味と思いが込められたとても素敵な言葉なのです。
ALOHAは
A - Akahai(思いやり)
L - Lokahi(調和)
O - Olu'olu(喜び)
H - Ha'aha'a(謙虚さ)
A - Ahonui(忍耐)
の頭文字をとった言葉です。
そして
Alo - 一緒にいる
Oha - 幸福
ha- 生命の息吹
A - 生命
という意味の文字を組み合わせた言葉でもあります。
つまり「ALOHA」という一つの言葉になったとき、そこには
「愛、慈しみ、誇り、感謝、歓迎、共感、信頼」
といった意味が込められています。
相手のことを思ってるつもりで実は自分の理想やプライドを押し付けていたりすることってありますよね。
家族や恋人同士、友達など、関係が近い人ほどそうなりがちじゃないですか?
(↑とっても身に覚えがある)
愛とは相手に執着することではなく、相手が幸せであることを共に喜べること。
ありのままの姿を無条件で受け入れることなんですね。
「あなたが生まれてきてくれて、今ここに一緒にいれて嬉しい。ありがとう。愛しています。」
それがアロハスピリットなんだと思います。
「東京でセミナーをしようと思ってます」とブログで書いたところ、「待ってます」と沢山のコメントやメールを頂きました。
実はmixiやブログを通して知り合ったまだお会いしたことのない方たち。
私にとってはもうすでに「ネット上のお付き合い」以上のものを感じているのですが(・・・ええ、勝手に。)
この一言にみなさんのアロハスピリットをいっぱい感じてとっても嬉しいです。
いつも本当にありがとう。
あ、待って?! 今日もクリックお願いします

