体臭のお話2
体臭というのはもちろん食べ物にも大きく関係します。
お酒を飲み過ぎた次の日やにんにくたっぷりの料理を食べた翌日は体中の毛穴から匂いが出てる気がしませんか?(笑)
まだおっぱいしか飲んでいない赤ちゃんは頭をくんくんしてもお乳の匂いしますね。
西洋人が体臭がきついのは肉を良く食べるためだと言われてきました。
今は日本人もよく肉を食べますが日本人の腸は西洋人に比べて長いのです。
それは日本人は昔からイモ類や海藻、野菜を中心とした食物繊維の食事をしてきていたからなのですが、
その腸の長い日本人が肉を食べると排出されるまでにその長い腸の中で肉が腐ってしまいます。
腐ってるわけですから、おならや便がくさくなるのは当然ですね。
ましてや便秘で排出されないとしたら・・・
私の知っている整体師さんは便秘の人は匂いで分かるそうです。
「いやーん

(私は便秘知らずなのですが、面と向かってそう言われるとどきどきします。)
野菜を沢山食べると腸の働きをよくし、便通もよくなるので身体に嫌な匂いをためにくくなります。
やっぱり日本人は日本人の体にあった昔からの食生活が一番なんですね。
ということで続きはまたまた次回

ぽちっと押していただけるとぴょんっと跳ねて喜びます♪
