愛♪
ずっと我慢していたおばあちゃん家にも行けるようになって
ようやく普段の生活を取り戻した息子。
「ママもよく頑張ったね」と言ってくれる人もいるのですが
実際は私は何もできませんでした。
たとえ我が子であってもその苦しみを変わってあげることは出来ない。
人は自分以外の誰かに対して本当に無力です。
でも何も出来なくてもただ傍にいること
そこには愛を感じます。
今回、心が折れてうずくまってしまうたびに
「ここにいるよ」ってメッセージを送ってくれる友人たちがいました。
この苦しみを誰かに託すことは出来ないけれど
「私は一人じゃない」
そう思えるだけで
まだ光が見えない暗闇でも
「もう一度前を向いて歩いてみよう」
そんな気持ちにさせてくれるのです。
息子にとっても私がそんな存在でいれたとしたら
それは「頑張った」のではなくて
母としての最高の喜びです。

これ、スクールの課題と合宿のおやつを兼ねて試作したスイーツ。
キャラメルトリュフと
レアチーズケーキ風ココナッツデザート
学校から帰って来るなり
「おやつちょうだい!」って嬉しそうに食べる息子たちの姿を見ると
やっぱりこのひと手間は私の息子たちへの愛

そうそう、私の大好きなmasaki☆さんが80歳まで生きるとしたら
あと何回食事ができるかって計算していました(笑)
約4万回だそうです。
あまりに可愛い計算で思わず笑ってしまいましたが
「4万回もある!というより、
その4万回の食事ひとつひとつを大事にしていくことで、
自分や家族を大事にすることにつながる」
という彼女の言葉を聞いたときに
「私はあと何回息子たちに食事を作ってあげることができるんだろう?」
って思いました。
一番心身が成長していくこの時期の食事を
めんどくさがらずに愛情込めて作ってあげたいな。
眠たい朝のお弁当もね
「給食よりもママのお弁当がいい」って言ってくれる息子たちの思いに感謝です☆
これからもこの子たちが健康で毎日を過ごせますように
