薬膳料理教室
お友達のぴよこさんが以前から習っていて、ずっと気になっていたのです。
ぴよこさんのお教室はちょっと遠くて通えなかったので近くで探しました。
薬膳料理は東洋医学の陰陽五行説をもとにした食養生です。
一人一人の体質に合わせた食材や調理法を取り入れるところはアーユルヴェーダにも通じますね。
今月のメニューは(写真小さくてごめんなさい~)

☆半熟ゆで卵・酒粕カナッペ・大根とセロリの塩麹漬
☆トマト納豆
☆雑穀入り菜飯
☆呉汁
☆桜餅
でした。とっても美味しかったです。
酒粕カナッペ、すごく簡単でおつまみにちょうどいい!
これ、酒粕が苦手な方でも美味しく食べれると思いますよ。
もちろんローフードも毎日取り入れてるし、素晴らしい食療法だと思っていますが
食でも美容でも医療でもなんでも、一つのものに固執しないようにしています。
どんなに素晴らしいものであっても一つの側面だけを見て思いこむというのは危険だなと思うからです。
円錐も上から見ると丸だけど、横から見たら三角。
視点を変えてみることで物事の全体像が見えてきますものね。
私の場合、猪突猛進タイプなのでこれは常に心がけておかないと、勢いよく突っこんで崖から落ちてしまう可能性も

で、そう言いながら今度はあれこれ手を出し過ぎて収拾つかなくなっているっていう指摘もありますが

でも、いろいろやってみて「本当にみんな繋がっているんだな~」としみじみを感じている毎日です。
学べば学ぶほど・・・自分の無知や未熟さを思い知る。
生かされていることに感謝です
